はじめまして
「Sくん」と申します。
まずは、本ブログを見つけていただいたことに感謝致します。
この記事では、以下の内容についてまとめています。
- 「Sくん」ってどんな人?
- 「Sくん」ってどんな実績があるの?
- 「Sくん」ってどんなことを教えてくれるの?
それでは、少しお付き合いください。
「Sくん」ってどんな人?
まずは簡単にプロフィールをお話します。
普段はごくごく普通の会社員をしています。
職種は営業職で、日々ブラックでは無いけど、残業やらなにやら仕事にお疲れな毎日を送っています。
そんな普通すぎる僕ですが、とある考えの元で活動を始めました。
Sくんの行動理由
- 仕事を辞めても稼げる力がほしい
- 仕事でイヤなことがあったらすぐにでも辞める選択肢を取りたい
こんな感じの、まぁ半分はマイナスな感情が原動力になっている人です。
「Sくん」ってどんな実績があるの?
行動を始めた僕ですが、なにに挑戦しようか考えた時に気づきました。「…なにもない」ということに。
年齢がバレてしまいそうですが、ブログを始めるまで8年ほど社会人としてやってきましたが、「こなしてきた」だけで、特別なスキルや実績を上げていたかと聞かれたとき、「コレ」という物がありませんでした。
ですが、「なにもない」ということに気づけたのも、一つの実績かもしれません。
実績①ブログ運営+収益化
気づきを得られた僕は、早速ブログを立ち上げました。
内容は世界的にも大人気のゲーム「Minecraft」。続けることを第一の目標として、毎日プレイするゲームを題材に、ブログ運営を始めました。
2年以上ほぼ毎日更新をつづけた結果…月に3000円~5000円程度の収益を上げるまでになりました。
正直に言ってしまえば、ここに至るまで「続ける」以外の努力はしていません。ただ日々自分のゲームでの成果物を紹介し続けた結果、毎月収益を上げることができたわけです。
実績②業務委託ライター
ブログを通して「書く」ことに慣れた僕は、企業が運営しているサイトでも、実際に仕事として記事を書きたいと思うようになりました。
個人ブログとはいえ、2年間毎日書き続けたこともあってか、1社すぐに選考が進み無事採用いただき、数は多くないですがライターとしての活動も始められました。
現在は、ゲームの他にもスポーツ記事のサイトでも、業務委託ライターとして継続して仕事をいただけています。
実績③クラウドソーシングで案件獲得
業務委託で実際に企業とやり取りしながら仕事をすることもできた自信から、クラウドソーシングでも仕事を取ってみたいと、考えるようになりました。
クラウドソーシングでは、数多くいるワーカーから自分を選んでもらうために、これまでの実績や単価などを売り込む「営業」をする必要があります。
ここでも、実際に業務委託で仕事をし、ブログで執筆の為のツールを使いこなしていたことが強みとなり、また別ジャンルの記事執筆で仕事をすることができました。
「Sくん」ってどんなことを教えてくれるの?
ここまで見ていただいた方、本当にありがとうございます。
当ブログでは、実績として紹介させていただきました、ブログ運営やライティングについて、実体験を元にやり方や収益、困ったことなどをまとめていきます。
もし、少しでも自分の趣味や好きなことで稼ぎたい!という考えをお持ちであれば、記事も読んでいただければ嬉しいです。
ご相談や要望などもあれば、気軽にお問い合わせください。
それではまた!