ブログって、キーワード選んだり、競合サイトの記事を読み込んだり、その上で何千文字も執筆したり…とにかく大変そう。
ただ続けるだけじゃ伸びないし稼げないのかなぁ
こんなお悩みにお応えしていきます。
この記事を読むと分かること
- ただ800本以上の記事を書き続けてきた成果
- 記事執筆から得られたこと
- ただただ書くことを続けて来られた理由
記事数800以上書いてみた成果
現在僕の運営している、「マインクラフト」というゲームを題材にしたブログには、全部で800以上の記事が入っています。
ほとんど毎日更新をしており、人によってはこれだけでも「すごい!」と感じてもらえるかもしれません。
ですが、内容としては本当に簡単な物で、そのほとんどはその日に建てた建築物の作り方紹介となっています。
文字数で言えば平均400~500文字程度を書き続けた成果は、1ヵ月のPV数がおよそ5万PV前後。
報酬としては、少しでもお金になればと導入した、GoogleAdcenceで数千円程度を毎月貰っています。
何本かはゲーム関連のグッズ紹介記事を書いて物販も狙っていますが、残念ながらほとんど収益は出ていません。
まぁこの辺りはまだまだ自分の勉強不足です。
お金以外の成果は?
成果を見て、文字数が少ないと言っても、毎日のように書き続けて数千円じゃあ時間の無駄だよ…。そう思われた方も多いでしょう。
正直僕自身も、お金の面についてはそう思っています。もともと趣味で始めた物とはいえ、少しでも多くの収益をと考えるのであれば、物足りない額にはなります。
ですが、お金以外にも得られた物があればどうでしょう。
結論を言えば、それはズバリ他の副業につながったということです。
具体的には、企業が運営しているサイトのライターとして、仕事をいただけるようになりました。
世の中Webで見られる記事は、なにもブログだけではありません。
それこそ企業が運営しているサイトには、まとめ記事やニュース記事などの多くの記事が入っており、その記事は社員では無く業務委託やクラウドソーシングなど、いろいろなルートで依頼を受けたライターが書いていることも少なくありません。
とはいえ、「じゃあどうすればそんな依頼を受けれるの?」というのが疑問に出るでしょう。
具体的には、以下のような方法があります。
- 転職サイトで業務委託や派遣社員などの求人を探す
- クラウドソーシングに登録して受けられそうな仕事を探す
- 普段見ている記事の運営会社のHPから採用情報を見る
しかし、全くの未経験からだと、実績が提示できなかったり、そもそもできるのか不安になってしまいます。ですが、僕の場合個人ブログとはいえ、毎日のように記事を書いていたおかげで、「こんなに毎日書いてます」ということが言えるという事実と自信がありました。
それによって、尻込みすることなく応募でき、業務委託の契約を結ぶことができたのです。
記事数を増やすモチベーションは?
一方で、いくら毎日プレイするゲームや趣味の記事でも、毎日淡々と記事を書き続けることは、難しいとかハードルが高いと感じる方も多いでしょう。
そんな方は、ぜひブログについての書籍や、実際にYouTubeやTwitter界隈で有名なブロガーさんのやり方を見てみてください。
- キーワード選定
- 文章構成を考える
- 画像を準備する
- 数千文字の記事執筆
- 広告を張り付ける
- 書いた後の伸びをチェックする
などなど、ものすごくかいつまんでもこれだけの作業を1つの記事に対してしています。
それに比べればただ毎日の日課のような趣味について、数百文字の文字を書くことぐらい、寝る前にちょっと目をこすりながら続けられる。
そう思って書き続けています。
まとめ
結論:800記事も書けば多少の報酬と別の仕事につながる可能性が手に入った
もちろん、稼いでいるブロガーさんやライターさんのように、毎日多くの作業時間と文字数をこなせば、より多くの報酬を得られるかもしれません。
ですが、最初からハードルを高くしてしまうと、稼げるまで時間がかかるブログの特性上、途中で辞めてしまう可能性も高いです。
ぜひ少ない労力を毎日積むことで、ブログでお金を稼ぐ感覚を身に着けて、より高い報酬を目指していきましょう!
それではまた。